SAF1撤退発表

あー・・・


覚悟はしてたけど、こうして決まっちゃうとやっぱり切ないものが。別に青山本社の前で旗を掲げるような思い入れはなくても日本人として注目のチームだったのは確かだし、何よりチーム売却とかじゃなく消滅ってのが悲しい所。これはもう日本とか関係なく。
チーム消滅なんて予備予選の時代には珍しくなかったけど、最近だとアロウズがあったか。そう言えばSAF1アロウズの設備とか使ってたし、実は縁起がよろしくなかったんじゃないか。風水とか。


冗談はともかくSAF1の話題になる度に思うのがホンダの迷走っぷり。発端のバトンゲートにしてもそうだし、日本側が新チームを立ち上げるなんて無茶をやったかと思えばHRD側が文句言うし、とかそこら辺の経緯は日刊スポーツのコラムに詳しいのでそっち読んで頂くとして、「Bチームに使う金があったらこっちに回せ」ってフライの言い分はもちろん理解出来るけど、それをメディアに言っちゃうのはマズいんじゃないの?っていう。一応日本の金でやってるんだから日本のファンの反感買うような発言がプラスにならないのは、それこそバトンゲートの時に分かったと思うんだけどなぁ。
今回だってフライがSAF1のトルコ入りを阻止しただの新しいスポンサーにいちゃもん付けただのなんて報道されてるし、ホンダの立場を悪くする一方なような。今のF1がマーケティングツールなのはサラリーマン上がりのフライなら分かってるだろうに、何でここまでホンダと対立しちゃうのかね。
とにかく日本側とHRDとのすり合わせが全然出来てないような印象を受けてたのは確かで、そう言う不満は中で解決しないとまた同じような事繰り返す羽目になるんじゃないかなぁと。あとSAF1に注ぎ込んだ金を思えばバリチェロに違約金払って追い出した方がむしろ楽だったんじゃないかとか (契約内容知らないから何とも言えないけど)。


いやまぁそもそも諸悪の根源、もとい原因はFIAだと思うんだけど。理想論的なカスタマーカー案をぶち上げたと思いきや、問題の収拾をつけられないままSTRやSAF1のグレーゾーンな解釈を見切り発車的に認めたせいで裁判だの何だのって余計な混乱を招き、結局コスト減には繋げられず。亜久里さん曰くマトモなスポンサーが付かなかったのもカスタマーカー問題が解決しなかったせいらしいし、そう言えばあれだけ話題になった12番目のチームも諦めちゃったし、カスタマーカーがOKであれNGであれせめて早めに道筋を示してくれればこんな寂しい結末にはならなかったんじゃないかなぁとか。SMプレイなんかしてる暇あったら少しは解決に努力して下さいモズレー会長。


それにしてもドライバーのライセンス剥奪やスポンサーの夜逃げなんて逆境もその都度乗り越え (たように見え)、テールエンダーながらしぶとくレースを戦ったチームのフィナーレが会見だけ、だなんて何だか夢でも見てたような気分になっちゃいます。ま、とりあえずお疲れ様でした。